 |
 |
8:50 本日、最初の六地蔵
浄禅寺、恋塚寺とも呼ばれています |
鳥羽街道、上鳥羽です
門をくぐると正面に六角地蔵堂 |
 |
 |
六地蔵の順番が書かれています |
井戸水です、冷たくておいしいよ |
 |
京800年の盆行事
22日は夜通しやっているんだ
次回は夜走ろうかな |
 |
 |
まだまだ鳥羽街道です
古い家がしっかり残っています
鳥羽街道は、朱雀大路の延長、羅城門から南へ伸びる道
現在は、千本通とも呼ばれています |
 |
 |
9:45 地蔵寺(桂地蔵) |
本堂です 本尊は地蔵菩薩 |
 |
 |
境内には六地蔵がありました |
これも井戸水でしょう
冷たくておいしかったです |
 |
地蔵盆の準備がされています
ここは、今日が地蔵盆なんですね
もうすぐ子供たちが集まってくるので
しょう |
 |
桂川を桂大橋でわたります
こちらは、下流側 |
 |
 |
木嶋坐天照御魂神社
(このしまにいますあまてるみたま
じんじゃ) 通称 蚕の社 |
境内には少し変わった鳥居
石製三柱鳥居があります |
 |
 |
10:55 常盤地蔵 源光寺です |
六角地蔵堂です |