 |
 |
11:45
高取町土佐街道まで来ました
道路元標があります |
これから、高取城へ行きます♪ |
 |
土佐街道は
こうやって
街並みを保存しているんだ |
 |
 |
街の駅城址にあった高松塚古墳の復元模型の石室です |
 |
札の辻です 道標があります
右 つぼさか よしの 道
左へ直進します |
 |
 |
立派な塀ですね
いいえ長屋門です
植村邸家老屋敷長屋門です |
長くて1枚に収まりません |
 |
 |
街並みから離れると山道
石仏がありました
もやがかかっています |
かなり登りました
猿石です 飛鳥からきたとか |
 |
 |
国見櫓跡からの眺め
雨で何も見えません |
本当はこんな景色が見えるはず |
 |
 |
立派な石垣が出てきました
ここから城だったのでしょうね |
明治までは城がありました
復元CGと当時の写真 |
 |
 |
石垣が立派だ |
真っ赤な紅葉
モヤと逆光で写りが良くないですね |
 |
 |
この石垣の上が本丸跡
さぞかし見事だったことでしょう |
13:25 ここが本丸跡
三等三角点もあります 584m |