 |
京阪三条駅からスタート
6:20 まだ真っ暗です
駅を出たところに駅伝の碑
ここから鴨川の河川敷に下ります |
 |
 |
7:00 修学院駅前
左大黒天道の道標を確認 |
7:10 妙円寺
最初は松ヶ崎大黒天
朝早いのでまだ閉まっています |
 |
 |
修学院駅近くまで戻って
東赤山道の道標 |
左赤山 左へ行きます |
 |
 |
7:25 赤山禅院
御所の鬼門を守っています |
福禄寿です ストロボに反射して
少しガスがかかっていますね |
 |
 |
修学院離宮
後水尾上皇が造りました |
鷺森神社南へ一丁 |
 |
 |
雲母(きらら)坂は
比叡山へ登る坂です |
鷺森神社 祭神は素盞嗚尊
赤山禅院→修学院離宮→現地
と移っています |
 |
曼殊院門跡
門跡とは皇族・公家が住職の
寺院を表しますが、
今はお寺の格式を表しています |
 |
 |
八大神社
宮本武蔵一乗寺下り松の神社です |
そしてこれが下り松です
四代目だそうです |
 |
 |
北白川の子安観音です |
吉田神社です
吉田山にも登りました |