 |
 |
8:40
スタートは京阪守口市駅
駅前で集合写真
後ろに見えているのは本町橋
橋の上が文禄堤 |
京街道(文禄堤)に
十三夜坂から入って
来迎坂から下ります
来迎坂の道標
右 なら のざき 道 |
 |
 |
難宗寺には道標があります
すぐ守口街道
道路の向かいには
自然石の道標もありました |
枝切街道との交差にも
道標があります
左面 左守口街道
正面 右守口街道守口大阪道
左徳庵八尾道 |
 |
 |
寝屋川に入ると
鉢かづきちゃんがガイド
地図もあります |
鶯関神社
大きな木があります
楠(樹齢500年)
公孫樹(樹齢250年) |
 |
 |
鶯関神社の前の家は
レンガの塀 |
少し進んで、大念寺
鉢かづきちゃんもいます
鐘は市指定文化財です |
 |
 |
堀溝(寝屋川市)と
蔀屋(四條畷市)の境
道標があります
左の小さいほうの道標には、
「右 守口街道」「左 守口街道」
大きい道標には、
正面「右 やわた 柳谷
左 大坂 もり口 道」
左面「右 大峯山 なら いせ 道」 |
向かいにも自然石の道標があります
ほとんど読めませんが
解説板があります
解説板を頼りに読んでみます
「これより東清瀧
やハたみちすじ」
清滝街道の起点です |
 |
 |
四條畷市に入って
雁塔
雁の夫婦愛を称えたもの |
この辺りは東高野街道と重なります
道標は左から
「右 清滝街道 すぐ 東高野街道」
「東いせなら 鶴澤龜窓 南かうや」
「右ならいせ道 左京やハた道」 |