 |
スタートは近鉄市尾駅
7:45 無人駅です
スルッと関西が使えません |
 |
 |
最初は、市尾墓山古墳
駅からすぐ、田んぼの中の古墳
きれいに整備されています
前方後円墳です |
ガラス越しに石室も覗けます
ガラスに着いた水滴で見にくいです
解説の陶板もあります |
 |
 |
2つ目は、市尾宮塚古墳
天満神社と一緒になっています |
この辺りは、大きな家が多いです
わかりますか
大きな塀に囲まれた家 |
 |
 |
太田皇女
越智岡上古墳です
太田皇女は天武天皇の娘 |
斉明天皇陵
孝徳天皇の皇后間人皇女と
天地天皇の皇子建王が
合祀されています |
 |
斉明天皇陵から
山道を抜けて
越智氏の菩提寺へと抜けます
道が分かりますか? |
 |
 |
十三重の石塔と五輪の塔 |
隣にもあります
越智氏一族の墓です |
 |
 |
越智氏の菩提寺、光雲寺です
鐘楼門になっています |
境内には越智氏の解説もあります |
 |
 |
左端に見えるのが
与楽乾城(カンジョ)古墳です |
石室も覗くことができます |
 |
解説もあります |
 |
 |
与楽鑵子塚古墳です |
解説板もあります |