 |
いつもはゴールの記念撮影を
する高野街道の碑で
スタートの記念撮影
八幡(東高野街道)まで57km
堺(西高野街道)まで18km
なんだ |
 |
 |
少し走って、行者堂です
九里石「高野山女人堂九里」 |
もう少し走ると
西高野街道から分岐
コースは右です |
 |
安楽寺です
常夜灯と宝篋印塔2基 |
 |
 |
大阪狭山駅横にある道標
左 たきたに こんごう |
こちらは、
右かうや 左よしの |
 |
 |
下高野街道と中高野街道の解説 |
道へ出たところに大きな道標
こい さか 子安地蔵尊 是より一丁
為いぬみゝ須菩提也 |
 |
和泉街道との交差に
菅生天満宮の道標
正面 當社菅生天満宮
右面 すぐ 平野総本山 大阪天王寺
右 藤井寺 誉田八幡宮 道明寺
左面 すぐ 三日市 高野山 |
 |
 |
10:40
菅生天満宮に寄りました
祭神は菅原道眞、天兒屋根命 |
「ぼたもち せんど食た」
さぞかし満足したんでしょうね |
 |
 |
この天満宮の牛は
金網に入っています |
こちらの牛は大理石です
祠に入っています |
 |
 |
竹ノ内街道との交差
道標もあります |
右面 左 さやま 三日市 かうや 道
正面 右 ひらの 大坂 道
左面 左 さかい |