 |
 |
間もなく清滝峠
ここにも解説板がありました |
8:05 峠のお地蔵さん
道標になっています
東なら 西大坂 道
下かたの道 |
 |
 |
高山まで下りてきました
西川大吉の墓石型道標
右面
「右 なら郡山 左 やましろ 道」
左面「すく大坂」 |
もう少し進むと
府県境標石
裏面には各地までの
距離表示もありました |
 |
しばらく車道を避けて
川横の畦道を走りました
天気もいいので
車が来ないだけで快適です |
 |
 |
柘榴に交通安全の碑
ここから左、旧道に入ります |
山田小学校跡に
折れた道標
「右 左 山田荘村
東畑三五〇〇米 柘榴一二〇〇米」 |
 |
 |
山田の集落にある道標
「左はぜミち
右きすいか(木津伊賀)」
右面「左大坂」 |
道標のすぐ横に
二月堂の常夜灯もありました
奈良ですね |
 |
 |
10:25
西木津駅近くの道標
歌姫街道との分岐にあります |
和泉式部の墓 |
 |
 |
10:55
JR奈良線をくぐります
かつてはこの道を
関西本線が走っていました |
線路を越えると安福寺
平重衡の墓があります
清盛の五男で勇将 |