 |
 |
いよいよ朝熊山へ宇治岳道
宇治橋横から入ります
南右 あさまみち六十二丁
いそべミち三り半
西左二見浦百丁 |
月よみの宮さんけい道 |
 |
 |
(右指さし)さんくう道
(左指さし)いそへ あさま 道 |
最初はこんな道です |
 |
 |
丁石石仏が誘導してくれます |
一丁の次はなぜか三丁 |
 |
 |
だんだん険しくなります |
なぜか丁石石仏がが3体も |
 |
 |
景色が開けると伊勢湾が一望です |
あちこちに石垣が残っています |
 |
弘法井戸
こんな山の上に井戸があります
水は湧いていますよ |
 |
 |
朝熊岳道との合流です
展望台にもなっています |
かつてはここに
朝熊岳とうふ屋旅館がありました |
 |
展望台からの眺めです パノラマ写真でどうぞ |
 |
 |
昔はバスの便もあったんですね
今は自家用車か |
ハイキング案内図もあります |