 |
 |
荒木です
太神宮の常夜灯と
荒木又右衛門誕生之地 |
上荒木の服部川沿いには
石仏がたくさんあります
最初は六地蔵 |
 |
 |
弥勒菩薩や |
釈迦如来 |
 |
 |
文殊菩薩や |
普賢菩薩
他にもたくさんありました |
 |
石仏古道(?)を抜けるとのどかな田園風景が広がります |
 |
 |
16:10
コンビニで食事休憩 |
前には並木道の
伊賀街道が走ります |
 |
 |
平田宿の街並みです
往時はかなり賑やかだった
のでしょう |
出後(いずご)の常夜灯
自然石の常夜灯です |
 |
 |
18:00 すっかり暗くなりました
下阿波の集落に入ります
東屋には猫の彫刻 |
街燈は鬼のデザインです |
 |
 |
猿野(ましの)です
元は、麻志野とだったそうです
解説板には猿の彫刻
ピンボケになりました |
こちらは平松宿
夜で街並みは写りませんが
解説板でどうぞ |